謎解き 2017 10 9

「なぜ、謎解きをしないのか」
 マスコミは、視聴率が取れるので、
衆議院の解散・総選挙を「お祭り騒ぎ」にしていますが、
この選挙においては、「謎」が残るでしょう。
 多くの外国人にとっては、「謎だ」と感じているでしょう。
さらに、謎解きをしないマスコミの対応も「謎だ」と思うでしょう。

2017年10月6日の産経ニュース電子版には、このような記事があります。

ロシア人若手女性研究者
「野党第1党が、できたばかりの新党に吸収される 世界見ても、あり得ない」 民進党分裂劇に驚き

 衆院解散に伴う野党の混乱ぶりを、
日本政治を専門にする海外の研究者はどう見ているか。
 東京大学社会科学研究所の客員研究員として、半年間日本に滞在し、
調査・研究を行ったロシア出身の若手研究者コルシェーンコ・エレナさんは、
民進党の分裂について、「野党第1党が、できたばかりの誰も知らない新党に吸収されるのは、
世界を見てもあり得ない」と驚きを隠さない。
 また、新党に合流するために安全保障政策への態度を変えた民進党の前職らを
「ご都合主義ではないか」と指摘した。
(引用、以上)
 確かに、かつて政権を担った政党が、
忽然と姿を消してしまい、行方を探したら、
政治理念の違う政党に「移住」していたというのでは、
「政治ミステリー」と言ってよいでしょう。
 こうした謎に対して、
私は、「生業 2017 10 1」という文章を書いて、謎解きをしましたが、
政界には、別の裏話がいろいろあるそうです。
 それをここでは書きませんが、
「野党第1党が、できたばかりの新党に吸収される」という政治的事件の謎解きをしないで、
解散・総選挙を「お祭り騒ぎ」にしてしまうのは、
もはやマスコミは機能していないと言えるでしょう。
(日本のテレビは、視聴率が取れるとなると、見境がなくなってしまうのです)
 「生業」という説明では、
人気刑事ドラマシリーズの「相棒」の主人公である杉下右京は、
「そんな『ありきたりの説明』では、腑に落ちませんね」と言うでしょう。
 マスコミが、その役割を放棄した以上、
国民の皆さんが、「杉下右京」になって、謎解きをしてみる必要があります。

生業 2017 10 1
 今、大きな話題になっている民進党の動向については、
多くの有権者は、大いに驚いたことでしょう。
 前回の国政選挙や地方選挙では、民進党は、共産党と選挙協力をしました。
今度の選挙では、保守系の「希望の党」に合流するという。
 有権者としては、「一体全体、どうなっているのか。
政治的信念や信条はないのか」と言いたいところでしょう。
 これは、政治力学で言えば、
前回の選挙では、共産党の組織票や組織力に期待して、
今回の選挙では、人気政治家の小池知事が設立した「希望の党」の人気に期待するものです。
 このように政治力学的には明快に説明できるものですが、
それでも、有権者としては、「政治的信念や信条はないのか」と言いたいところでしょう。
 これについては、別の説明ができます。
選挙というから、わかりにくくなっていますが、
政治家にとっては、生活がかかっているのです。
今の政治家にとって、国会議員は、食べていくための手段になっているのです。
 生活がかかっている以上、
保守やリベラルという区分は、どうでもいい問題です。
 有権者だって、生活がかかっている場合は、
職業(生業)に対して、好き嫌いを言っていないでしょう。
 政治家も食べていくためには、
昨日までは社会主義者で、今日からは保守系であるという変身の速さが必要なのです。
 今は、昔の政治家と違うのです。
昔は、会社経営者が政治家になったり、
地方の資産家が政治家になっていましたので、
落選しても、特に困らなかったのです。
 今、民進党代表の前原氏に批判が集まっていますが、
前原氏としては、党所属の政治家たちを食べさせていくには、どうしたらよいかと考え、
このような苦渋の決断をしたわけです。
 それにしても、共産党の怒りは、相当なものがあるでしょう。
今回の共産党の怒りは、至極、もっともなものです。
 共産党の志位委員長の怒りも、よくわかりますが、
今の政治家は、落選すると、明日から食べていくのも困るという状態になります。
共産党は、本来、こういう「生活弱者」にやさしいはずであるべきです。

「怒る共産 民進→希望の『背信者」に対抗馬擁立」
 共産党は、共闘を進めてきた民進党の「背信行為」(志位和夫委員長談)に怒りを募らせている。
「希望の党」公認で衆院選に出馬する民進党出身者の選挙区に対抗馬を擁立する考えだ。
 「野党第一党がこんなに無残な形でプライドを投げ捨てていいのか。
候補者が『希望の党』の公認になった場合は、共産党は原則公認候補を擁立する」
 志位氏は29日、横浜市での街頭演説でこう明言し、
野党共闘をほごにした民進党を猛批判した。
 共産党は260選挙区近くで候補を内定していた。
これまで与野党1対1の構図を作ることが重要だとして、
民進党と重複する200以上の選挙区で調整を行い、
接戦区を中心に候補を下ろす構えだった。
(引用 産経ニュース電子版 2017年9月29日)


































































トップページへ戻る